口紅が苦手な方のために「色付きリップクリーム」を試すのもあり!
こんにちは!りよなです。
なんだか今日は調子が悪い…そんなとき、くちびるの色があまりよくないことありませんか?
くちびるの色が血色いいだけでも、なんだか健康そうだったり、顔がキレイに見えます。
メイクはしたいけど、手間はかけたくない。
特にリップは、頑張りすぎると塗ってる感が出そうだし、似合わない色を買いそう…
リップクリームでいいやーと口紅をあまり買ったことがありませんでした。
そんなときにこそ試してほしいのが、「色付きリップクリーム」。
たった一本で、保湿も血色感も手に入るめちゃ優秀なアイテムです!
この記事では、私が実際に使って感動したリップと、口紅が苦手な人でも簡単にできるメイクのコツ、ご紹介します。
ここを読めば、メイクのハードル、ぐっと下がります。
「口紅がいらない」ってほんと?メンターム「薬用モイストリップ」
よりリップクリームよりで、手を出しやすいので最初はこちらから。
💄メンターム「薬用モイストリップ」

💬 おすすめポイント
- 「荒れやすい唇のための薬用」!うるおい成分(ホホバオイル・リッチオイル)でケアしながら、ほんのり色づく
- 無香料でしっとりベタつかない
- SPF20PA++UVケア、持ちも色づきもあり、値段も安め!
- ティントリップですが、ほんのりティントでくちびるうるうる
- 塗ると顔色が自然と明るくなるので、ナチュラル〜ノーメイクの時におすすめ
💡おすすめカラー
- 「さくらピンク」一択!
”さくら”色かと思いきや、そんなに薄くもなく、ピンクでもなく、ちょうどいい色合いになります。
2色しかないので選びやすい。しっかり赤くしたい人はローズピンクでも⭕️

💡こんな人におすすめ
- 唇が荒れやすくて、口紅が合わない人
- スッピンの日でも血色を足したい人
- 口紅・リップクリーム・色付きリップの3役を、ポーチに1本で済ませたい人
“口紅を塗る勇気はないけど、印象は良くしたい”
”口紅を塗る前に、お試しして似合う色を見つけたい”
そんな人の救世主です。
💬 使った感想
- 食事のあとはさすがに落ちるので、塗りなおしは必要
- 発色がよく、顔色が明るくなる効果があって、びっくり!しかもあまり落ちなかった
- 安い!試すにはおすすめ
- あくまで軽めの保湿なので、乾燥がひどい日はリップ下地を重ねるのがおすすめ
- くちびるにこれを塗っただけで、なんだかキレイになったと言われた❤︎
💄ティントとは?
ティントとは、唇に色を“染める”タイプのリップのことです。
普通の口紅やリップクリームは表面に色がつくだけですが、ティントは唇そのものに色素が定着するので、落ちにくいのが特徴です。
食事や飲み物を飲んだあとでも色が残りやすく、「リップを塗り直すのが面倒」「マスクを外したときに血色がなくなるのがイヤ」という人に人気があります。
ただし、長時間つけていると乾燥しやすいタイプもあるので、ティントを使うときは 保湿リップを下地に塗る のがおすすめです。
1本でうるおいとツヤ。ニベア「リッチケア&カラーリップ」
リップクリームと口紅の間くらいのイメージ。
メンターム「薬用モイストリップ」よりステップアップしたい場合はこちら。
💄ニベア「リッチケア&カラーリップ」

💬 おすすめポイント
- 口紅よりも軽く、リップクリームのようにとろけるようにスルッと塗れる
- 美容保湿オイル(マカデミアナッツオイル・アボカドオイル・ホホバオイル)配合なので、くちびるがガサガサしている時におすすめ
- 上品なツヤとほんのり発色で、“すっぴんでも浮かない”
💡特におすすめのカラー
- ルビーレッド:赤すぎないけど血色感は欲しい、初心者さんに一押し
- スモーキーローズ:可愛らしい印象が好きだけど、派手なピンクは避けたい人に

「メイクした感」はあるのに、“やりすぎ感なし”!
マスクを外す瞬間も自信が持てる!「きちんと感」は出るのに“やりすぎ感なし”だから、オフィスや急なリモート会議でも安心です。
💬 使った感想
- くちびるの荒れが治りました!
- ツヤ感が出て、発色もバッチリ
- 食後の塗り直しは必要
- 保湿力も長持ち
さらにステップアップ!次の血色リップは「落ちにくさ」最強のあの”リップモンスター”!
「ニベア」や「メンターム」のリップで、リップメイクのハードルはぐっと下がったので、最後に口紅に挑戦!そこまできたらやめれられなくなりますよ。
次にくる悩みは、「マスクでも落ちない」「食事をしても色が残るリップが欲しい」。
そんなときに試してほしい、「色持ち」の概念を塗り替えた救世主が👇
💄 KATE(ケイト)「リップモンスター」

💬 提案ポイント
- 「落ちない」伝説は本物!
マスクへの色移りを気にせず、朝塗った色が夕方まで持続 - 保湿力も◎
唇から蒸発する水分を活用して、ジェル膜に変化させる独自技術を採用。カサつきを感じにくい仕上がり - 豊富なカラーバリエーション
「推し色」がきっと見つかる豊富なカラー展開
(ただし、色がありすぎるので、イエベ・ブルベの簡単な自己診断をしておくと、スムーズに選べます) - ひと塗りで高発色
リップクリームからステップアップしたい人に嬉しい、見たままの色がしっかり発色
💡 こんな人に強くおすすめ
- 「食事後の色落ち」にいつもがっかりしていた人
- オフィスで頻繁に塗り直す時間がない人
- 色持ちも保湿力も諦めたくない人
- 「色付きリップ」から「口紅」にステップアップしたい人
💬 使った感想
- 正直、落ちにくさに感動! 一度塗れば、塗り直しの心配から解放されて本当に楽になる!忙しい時のお守りリップ
- すっぴん風のメイクにリップモンスターを塗ってもメイクした感が出てよき!
- 塗り直しができない忙しい時などに1本あると便利!
- 楽しくなって、他の色も欲しくなっちゃうのがわかった。これはあぶない…
無理なく「メイク感」を手に入れる2つのコツ
【レベル1:超初心者】 メンターム:リップケア感覚で、手軽に血色感を足したい時に。
【レベル2:荒れ対策も】 ニベア:乾燥が気になる時、ツヤ感と「きちんと感」を出したい時に。
【レベル3:口紅へ】 リップモンスター:マスク生活や食事など、「落ちない」を最優先したい特別な時に。
メイクは義務じゃなく、きれいになっていくのを楽しむもの。
まずはポーチにお気に入りの色付きリップを一本入れてみませんか?
ここまでご覧いただき、ありがとうございました☺️



コメント